代表について

マストアークス株式会社
代表取締役 松下 誠/マツシタ マコト
大学卒業後、一般企業へ営業職として従事。
27歳の時に先代が経営していたマストアークス株式会社へ完全未経験で転職。
ドライバーとしての経験を積んだのち先代が退任されるタイミングで代表取締役に就任。
—会社の理念・社内の雰囲気を教えてください
プロ意識の高い当社のドライバーさんたちは、一人で仕事をしているように見えて、
実は仲間と情報交換をしたり、助け合ったりしています。
皆さん安全を一番に考え、仕事のコツを教え合っています。個人で動くけれどしっかり連絡を取り合い、
それぞれの個性を大事にしつつチームとして安全を目指す活気のある職場です。
こんな職場であなたもお仕事をしてみませんか?
—なぜ未経験で運送業への転職をしようと考えたのですか?
サラリーマンとして働いていた時も仕事にやりがいを感じていましたが、入社から数年
経つと「今は与えられている環境に甘えているのでは?」という気持ちが大きくなりました。
丁度その時に、子供ができるという人生の節目を迎え、「新しいチャレンジをするのなら今が
チャンスだ!!」と思い、父が社長を務めていた、家業のこの会社に転職をしました。

—全くの異業種からの転職、苦労されたことはありますか?
トレーラーの運転に慣れることがとにかく苦戦しました。
大型免許やけん引免許を持っていなかったので免許を取るところからスタートし、その後から
運転の練習を始めました。
苦戦したとはいえ着実にできるようになることが増えていったのも事実です。
当時は教育ノウハウも社内になく、現場へとにかく出て、失敗しながら学ぶという毎日だったのでだいぶ苦労しました・・・・。
—新人教育へ力を入れているのもご自身の経験があったからこそなんですね!?
自分自身がドライバー未経験だったからこそ「こうだったらいいのに」「こうしたらもっといいのに」と感じる場面が
たくさんありました。ですので、「自分と同じ苦労をさせない」という気持ちで教育・待遇面に力を入れています。
トレーラーの運転経験がなくて心配な方でも自信を持って「当社なら大丈夫!」
と言える環境になっています。

—何か会社で盛り上がるようなイベントは実施しているのでしょうか?
ドライバーって仕事中一人の時間が多いのでなかなか会社への愛着ややりがいを持ってもらうことが難しいと感じていました。
そこで当社では「ここで働くことが楽しい」と感じていただけるような取り組みを行なっています。
年末に行うビンゴ大会が一番好評です。楽しみの仕掛けづくりとしてビンゴの景品をお歳暮に会社から景品をプラス。
自動掃除機などの家電製品を目玉商品にしたこともあります。また、ビンゴカードの配布枚数も、安全運転の数値に応じて配ったり
毎日番号を社内アプリで昼休憩の時間に配信したり、仕事に絡めて仕掛けを作っていきました。
ビンゴの時期は夕方帰社する度に、ドライバーが「リーチになりました!」なんてビンゴカードを持ってきてくれたりします。
従業員も私も笑顔になれる一大イベントになっています!

—会社全体が盛り上がることのほかに、個々の従業員のための取り組みは何か行なっていますか?
子育て中の方でも安心して働くことのできる職場環境を用意しています。
「朝は子供の送り迎えをしてから出勤したい」「子供が帰って来るまでには家にいたい」そんな声に応えた時短勤務。
「週末は家族と一緒に過ごしたい!」という声に応え希望があれば完全週休二日制にも対応できるようになっています。
この制度から、子育て中の女性ドライバーも多く在籍しています。